以下が前提条件です

  • 買ったのは Cisco Aironet 2600i (AIR-SAP2602I-Q-K9)
  • IOSは自立型のものが入っている
    • ap3g2-k9w7 で始まるものは自立型(Autonomous)
    • ap3g2-k9w8 で始まるものは集中管理型(Lightweight)
    • show versionすれば諸々書いてある

IOSバックアップと初期化

  • USBメモリは刺さらないので頑張ってtftpにバックアップ取る
  • 初期enableパスワードはCisco
    • 入れないときはModeボタン押しながら電源入れて初期化
# 特権
enable
configure terminal
# BVI1に適当なIPアドレス振る
interface BVI 1
 ip address 192.168.20.3 255.255.255.0
exit
ip default-gateway 192.168.20.1
# tftp宛にバックアップ取る
archive upload-sw tftp://192.168.10.50/ios.tar
  • 色々初期化
# config削除
erase startup-config
# flashの中身を見ながらIOSのディレクトリ以外を消していく
dir flash:
delete /force /recursive flash:managed
  • WebGUIから [SOFTWARE]->[System configuration]->[Reset to Factory Defaults:] で初期化する
    • erase startup-configだとIPアドレス関連の設定が戻らない

Cisco共通設定

# 特権
enable
configure terminal
# ホスト名
hostname ap01
# ログのコンソール出力を切る
no logging console
# enableパスワード設定
enable secret <Password>
# 日本時間にする
clock timezone JST 9
# ログの時刻を日本時間にして可能な限り詳細に出す
service timestamps debug datetime msec localtime show-timezone year
service timestamps log datetime msec localtime show-timezone year
# ログのバッファを増やす(値はcisco推奨値らしいが大きすぎる?)
logging buffered 512000 debugging

WebUIに入るまで

interface BVI 1
# デフォルトでBVIに振られているIPv6周りの設定を切る
 no ipv6 enable
 no ipv6 address dhcp
 no ipv6 address autoconfig
# 改めてBVI1に適当なIPアドレス振る
 ip address 192.168.20.3 255.255.255.0
exit
# デフォルトゲートウェイを設定する
ip default-gateway 192.168.20.1

# ユーザー名を作り直す
no username Cisco
username admin secret <パスワード>
  • http://192.168.20.3/ でWebUIが開くはず

NTP設定

# NTPを指定する
sntp server 210.173.160.27
sntp server 210.173.160.57
sntp server 210.173.160.87
  • 疎通確認
show sntp

SSH

# 適当にドメイン名をつける(つけないと鍵生成できない)
ip domain-name myhome.test
# rsa鍵を2048bitで作る
crypto key generate rsa modulus 2048
# SSH version2を使う
ip ssh version 2
# デフォルトでvty 0 4が定義されていたのでそれを上書きしていく
line vty 0 4
# local認証を有効化する(これが無いと公開鍵認証が通らなかった)
 login local
# vtyをsshで使う
 transport input ssh
exit

# 公開鍵登録
ip ssh pubkey-chain
 username <ID>
  key-string
   <公開鍵を適当に分割しながら貼り付ける>
   exit
  exit
 exit

コンソール接続

  • 必ずSSH接続できるようになってから行う
    • コンソール接続すら出来なくなるとconfig初期化になる
# コンソール接続でローカル認証かける
line console 0
 login local
exit

NW周り

  • WebGUIから[HOME]->[Easy Setup]->[Network Configuration]->[Radio Configuration]で出来ることをCLIでやる
# WPA-PSKが自動で暗号化されるのを切る
# 普通なら切らない方がいい
no service password-encryption

# 2.4GHz用SSID
dot11 ssid ap24
 # つなげるVLAN
 vlan 10
 # Open認証にする(WEPが使われていた時代の認証を切る)
 authentication open
 # WPA2を使う
 authentication key-management wpa version 2
 # WPA2のパスワード
 wpa-psk ascii <パスワード>
 # SSIDを公開する
 guest-mode
exit

# 5GHz用SSID パラメータは2.4GHzと同じ
dot11 ssid ap50
 vlan 10
 authentication open
 authentication key-management wpa version 2
 guest-mode
 wpa-psk ascii <パスワード>
exit

# 物理InterfaceのトランクポートでVLAN ID 10を通す(諸々のパラメータはデフォルト値)
interface GigabitEthernet 0.10
 encapsulation dot1Q 10
 bridge-group 10
 bridge-group 10 spanning-disabled
 no bridge-group 10 source-learning
exit

# 2.4GHzの物理InterfaceのトランクポートでVLAN ID 10を通す(諸々のパラメータはデフォルト値)
interface Dot11Radio 0.10
 encapsulation dot1Q 10
 bridge-group 10
 bridge-group 10 subscriber-loop-control
 bridge-group 10 spanning-disabled
 bridge-group 10 block-unknown-source
 no bridge-group 10 source-learning
 no bridge-group 10 unicast-flooding
exit

# 5GHzの物理InterfaceのトランクポートでVLAN ID 10を通す(諸々のパラメータはデフォルト値)
interface Dot11Radio 1.10
 encapsulation dot1Q 10
 bridge-group 10
 bridge-group 10 subscriber-loop-control
 bridge-group 10 spanning-disabled
 bridge-group 10 block-unknown-source
 no bridge-group 10 source-learning
 no bridge-group 10 unicast-flooding
exit

# 2.4GHzの物理Interface
interface Dot11Radio 0
 # AESを使うかどうか
 encryption vlan 10 mode ciphers aes-ccm
 # SSIDの割り当て
 ssid ap24
 no shutdown
exit

# 5GHzの物理Interface
interface Dot11Radio 1
 # AESを使うかどうか
 encryption vlan 10 mode ciphers aes-ccm
 # SSIDの割り当て
 ssid ap50
 no shutdown
exit

その他

  • 前面のLEDを消す
led display off
  • 最後に忘れず保存する
copy running-config startup-config