以前はF660Pを使っていましたが、紆余曲折あってNSD-G1000TSに変わったので再度初期設定を調べました。

前提条件

  • 2025/11に新規契約
  • ONTはSONY製 NSD-G1000TS
    • ソフトウェアバージョンはMIOV4.0.06
    • SercommのOEMらしい??
  • マニュアルはここから ご提供する光回線機器に関して | NURO 光
  • 届いた後に「工場出荷時へのリセット」をかけている

良かったところ

  • デフォルトでWPAは切られておりWPA2のみ
    • F660PはWPAが有効になっていたので嬉しい
    • ただWPA3も切られている。こっちは有効だと嬉しい

微妙なところ

  • クライアントから外部のDNSサーバへのIPv4アクセスができない
    • 普通に考えて動かない訳がないのだが、動かす方法は見つからなかった。つらい
      • ファイアウォールを切ってみたがNG
      • DNSプロキシ という謎の機能を切ってみたがNG
    • IPv6だと問題ないのでIPv6でDNSサーバを指定するか、ルーターをDNSサーバとして指定すると動く
        # 動かない。タイムアウトしてしまう
        dig google.com @8.8.8.8
        # pingは通る
        ping 8.8.8.8
        # これは動く
        dig google.com @192.168.1.1
        dig google.com @2001:4860:4860:0:0:0:0:8888
      
  • WebGUIのIDはadmin固定、デフォルトパスワードは無線LANのパスワードと同じ
    • WebGUI初回ログイン時のパスワード強制更新も無くなった
    • 正直気にするほどでもない
  • 時刻同期が出来ておらず、ルーターの現在時刻が1970年になっている
    • デフォルトで指定されているNTPサーバは以下3つ。sntpコマンドで試したが上二つは反応が無かった
      1. 172.30.255.1
      2. 87.235.0.10
      3. clock.fmt.he.net
    • 色々いじったものの、結局同期できなかったので諦めた
  • 無線ネットワーク設定の「セキュリティ強化」の設定値に説明が無い。製品マニュアルにも無い
  • MAP-Eモードだと DMZ, UPnP, ポートマッピング が無効化される

危なそうなところ

  • IPv6のファイアウォールがかかっていない気がする(後述)
    • ひとまず[基本設定]->[その他の設定]->[IPv6 LAN設定]でDHCPv6とルーター広告を切った
    • なんか下策な気がするが、クライアント群はIPv6アドレス取得できなくなるはず

IPv6ファイアウォールの検証

NSD-G1000T の IPv6 FW(?) NSD-G1000T の IPv6 FW(?) - tosuke を見ると、とても恐ろしい事が書いてある

[IPv6] は [TCP] の SYN パケットを無条件で落としていることでFWっぽいことをしている
このため [UDP] や [ICMP] は(たとえファイアウォールの設定を「最高」にしていたとしても)普通に届く

あくまでNSD-G1000Tでの話なので、NSD-G1000TSではどうなのか検証する

テスト方法

  1. NSD-G1000TSのファイアウォールレベルをデフォルトの 中 にする
  2. ローカルで適当なLinuxサーバを立てる
  3. Oracle Cloud Infrastructureで適当なLinuxサーバを立てる
  4. ローカルでtcpdumpしつつ、OCIからncやらなんやらでパケットを投げつける

テスト結果

早速OCIのホストから投げてみる

ubuntu@instance-xxxx:~$ nc -vz (ローカルに立てたホストのIPv6アドレス) 22
Connection to xxxx::xxx 22 port [tcp/ssh] succeeded!

TCPすら通った。つらすぎる

まとめ

IPv6のFWは無いと思った方が良さそう